やって良かった節約方法ベスト5|無理なく続けられる工夫

スマホのプランを格安SIMに変更

まず僕がやってよかった節約は大手の携帯料金プランから楽天モバイルに乗り換えたことです。

これにより固定費を大きく削減、僕の前のプランはahamoだったので3200円。そこから楽天モバイルに変更すると968に!(※ファミリープランに加入また、3gb利用の場合)

これにより月の固定費を2232円削減!年に変換すると26,784円の節約に!

これはかなり大きな節約になると思います。

まあ、電車などで電波が繋がりづらいなどもたまにありますが基本快適でございます。

もし乗り換えがまだの方がいらっしゃいましたら試しに乗り換えてみることをおすすめします!

もし気に入らなかったらまた戻せばいいだけなので!

欲しいものはその場で買わずに考えてみる

皆さんはどうしても欲しいものがあってついつい買ってしまうということはありませんか?

いわゆる衝動買いというやつですね。気持ちはすごく分かります!ですがそれはお金が貯まりづらくなっている原因かも!その対処法を教えたいと思います!

その方法とは、もし欲しいものができて思わず買ってしまいそうになったら本当に必要かどうか考えてみることです。

これはとても大事でいつの間にかモノが溢れてお金が無くなっている原因かもしれません。

1週間いや、1ヶ月使わなくても問題なく使わないでいたらそれは必要のないモノでしょう。

もちろん、1ヶ月経っても欲しいまたは、必要な物なら購入しましょう。

そこまで悩んで買ったならきっとあなたにとって大事なモノだと思うので。

電気代の見直し+節水グッズ導入

3つ目は電気会社・ガス会社の見直しです。

これはスマホ会社と同じく見直すだけで簡単に固定費を削減できます。ストレスなく節約した人は必見です。

やり方は簡単、電気会社のwebにて変更手続きを行うだけです。(※ガスも含む)

これで完了です。

これだけで年に1200円ほど安くなると思います。(※使っている電力会社による)

たった1200円?と思う方も多いと思いますが、塵も積もれば山となるということわざがあるように、積み重なっていくととんでもない金額になります。

また電気とは違うのですが、節水シャワーヘッドもおすすめです。最初にシャワーヘッドを買うだけで永続的に節約になるのです。

原理としては、ホースと同じで少ない水量を押さえつけることによって水圧を強くしています。

結果的に少ない水の量で済むので節約になるというわけです。

メルカリで不用品を売る習慣

皆さんは部屋を見渡してみると不要なもので部屋が溢れていませんか?

これらのモノはもしかたらお金になるかもしれません。

これはミニマリスト的な考え方ですが、モノがある状態は部屋の家賃を払っているのと同じになります。

モノがあるせいで部屋が狭くなっているからです。

もしこれらの不要なものが無くなると心がスッキリするし、ストレスも感じにくくなるでしょう。

またいらないモノを買う習慣が無くなるとお金も貯まりやすくなりますよ!

さてモノを無くす方法ですが、フリマアプリを使ってモノを売ってみましょう。

もしかしたら要らないモノが大きなお金になるかも!?

またフリマアプリを使うことのメリットはお金だけではありません。

それは商売の基本が学べることがあります。

周りの市場を調べたり、値段設定を考えたり。。。これらの経験はきっとあなたを成長させてくれるに違いありません。

なるべく外に出る

皆さんは外にいる時間よりも家にいる時間の方が長くなってしまっていませんか?

主婦の方だとこのような方が多いと思います。しかし家に居れば居るほど水道光熱費が高くなってしまいます。

これを防ぐにはなるべく家に居ないということが重要になってきます。どんなに暑くてもどんなに寒くても家に居なければ電気代は0円です。

ではどこに行けばいいのでしょうか?

それは図書館です。図書館は素晴らしいです。エアコンや暖房は効いてるし、本も読み放題。

節約にはもってこいの場所です。

お金のかからない最強の趣味とも言えるでしょう。

もし良かったら図書館に行く趣味を身につけてみてはどうでしょう。

最後に

参考になる節約方法を見つけられましたか?

このブログではこのような有益な情報を発信していくのでまた見に来ていただけたら嬉しいです!

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました